こんにちは!
透明感とにじみを愛する水彩画講師、ammyです!
オンラインレッスン「初心者向け・大人の水彩画はじめの一歩」のご案内です。
「大人の水彩画はじめの一歩」ってどんなレッスン?

こちらは水彩画をこれから始めようか迷っている、または今から始めようとしている
完全初心者の大人向けのレッスンです。
完全初心者ってどのような人かというと・・・
・今まで水彩絵の具を触ったことがない人
・小学校で学童絵具を使ったきり、ほとんどやってない人
・絵を描くのは好きだけど、どんな絵の具を使ったらいいか分からない
など、絵を描きたいけど透明水彩絵の具ってどんな画材なのか、
どんな表現ができるのか分からないという初心者の方です。
こちらのレッスンは一回完結の「透明水彩の使い方レッスン」になります。
透明水彩は水分のコントロールがとても重要!
筆の使い方や絵具の混ぜ方など、本当に基本的なところからお伝えします。

実はこちらのレッスン、まっったく水彩画を描くのが初めての方に、描くときの悩みを聞き、分かりやすく内容に落とし込みました!
はっきり言ってちょっとでも絵を描いている人にとっては
「内容簡単すぎない??」
と思われるかもしれないくらい、基本の基本の!水彩レッスンです。
でもこのレッスンを受けた後は、
絵に苦手意識のあった人も「これなら水彩画が描けそう!」と思っていただけるはず。
今まで描いたことがなかった人が水彩の魅力を知り、もうちょっと水彩画を描いてみたい!そう思ってもらえるような内容にしています。
初心者レッスンの次はもう一歩踏み込んだ内容の「アドバンスレッスン」に進む事ができるので
続けていけば自身の作品がどんどんスキルアップし
描いた作品を家族や友人に褒められたり
SNSで沢山のいいね!がもらえたり
イベント出品や個展ができる未来も来るかもしれません!
なので、
「絵については全然わからないんだけど、私でも受けられるかな・・」と思ってる人も大丈夫!
やってみたい気持ちがある!それだけで十分です!
ぜひ一緒に水彩画の初めの一歩を踏み出してみましょう!
講師紹介

・栃木県在住のammy(あみ)です!
・武蔵野美術大学 日本画学科卒業
・アニメ・ゲームの背景会社勤務ののち、現在はフリーランスで背景イラストレーターとして活動中。
インスタグラムでは水彩画の描き方を投稿しています。
・使用する画材は透明水彩、日本画、Photoshop、Clip studioなど。アナログもデジタルも使います。
・アートセラピスト資格取得し、絵画教室の講師もしていました。
・現在40代、一人息子と白猫2匹に愛を注いでます!(^^)
絵に苦手意識がある人も、好きな絵をさらに上達させたい人も、一人一人に寄り添う
楽しくわかりやすいお絵かきレッスンを心がけています!
レッスン内容

レッスンのコンセプト
水彩絵の具ってこう使うんだ!を体験してみよう!
基本の使い方を知って水彩独特の表現を味わおう!
●水彩絵の具の説明と基本的な使い方
透明水彩絵の具と他の画材の違いを知って、効果的な描き方を学びます。
●水分コントロールの仕方
水彩画に最も重要な基本の水分コントロールを学ぶことで、思い通りの表現ができるようになります。
●色の混ぜ方やキレイな色の作り方
何も考えずに塗ると濁りがちな絵の具をキレイに塗るコツを学びます。
●基本の水彩技法
いくつもある水彩画の技法の中から、よく使う基本的なテクニックを試してみましょう!
当日はカメラで講師の手元を写し、一緒に描いていきます。
質問や雑談もしながら、楽しくレッスンを進めていきます。
最後にはポストカードサイズの水彩画が1枚出来上がります!
レッスン方式・日時

●レッスン形式:オンラインレッスン(zoomを使います)
●レッスン日時:申し込みページで日付をご確認ください。
●1回のレッスン時間:約2時間
●各クラスの定員:最大4名 各クラスの状況を考慮して募集人数を調整しておりますのでご了承ください。
●対象:水彩画をこれから始めようか迷っている、または今から始めようとしている完全初心者の方
(大人向けクラスですが、初心者向けのため小学5年生から参加可能です)
ご準備いただくもの
レッスン当日に必要になる画材です。
絵の具以外は100均で手に入るものでも大丈夫ですが、
透明水彩絵の具はホルベインのものをおすすめします。

・透明水彩絵の具(赤、青、黄色)
・丸筆
(小サイズ)
・水彩紙ポストカードサイズ3枚
・練習用の紙(スケッチブックなど)
・パレット
・筆洗
・雑巾
こちらのページからレッスンに必要なそれぞれの画材を購入する事が出来ます。
もしこれからすべての画材を購入するという方は、講師が厳選した画材セットも購入できます。
下記の内容をご確認の上、レッスンと一緒にお申し込みください。
講師から購入できる画材セット
この1回のレッスン「初心者向け・大人の水彩画はじめの一歩」用に厳選した画材です
リーズナブルな価格で一度水彩を試してみたい、という方向けに講師が使いやすい画材を選んでいます。
・透明水彩絵の具
(ホルベイン/ ブライトローズ・マンガニーズブルーノーバ・イミダゾロンイエロー)
・丸筆 8号
(ホルベイン/ニューリセーブル 3100R )
・水彩紙ポストカードサイズ3枚
(ワトソン水彩紙)
・練習用の紙(マルマンミニスケッチブック)
・プラスチックパレット2枚

当教室にて購入が可能です。(郵送)
発送に1~3日いただきます。レッスン前に余裕をもってお申し込みください。
料金:2800円(税込み、送料込みのお値段です)
もしこれから先、本格的に水彩画を学びたいという方は24色の絵の具が入った画材セットもおすすめいたします。
仮にこのセットを購入後に24色画材セットを買っても絵の具や筆が被ることはありません。どちらも合わせてお使いください。
24色画材セットはこちらからご確認ください
画材セットはレッスン申し込みと一緒に追加でご購入ください。
レッスン料金

1回レッスン料 4,000円(30%off)➡ 初回限定価格 2,800円(税込)
支払いは銀行振り込み、またはクレジットカードです。
引き落とし手数料もレッスン料金に含まれております。
受講特典

この講座では受講した際の内容をまとめて、PDFテキストにて後日お渡しいたします。
内容
・水彩絵の具について
・水分コントロールガイド
・基本の水彩技法のやり方
受講後も家で練習していただくと、早く水彩絵の具に慣れることができます。
また、こちらのレッスンを受講いただくと
リピートレッスン「水彩技法で作る季節のポストカード」が10%引きで受けられるクーポンが受け取れます。

このレッスンで学んだことを活かしながら
お得に次のステップに進んでいただくことができます。
レッスン申し込み

このレッスンでは
「水彩画初心者の方が思い通りに筆を動かして色を塗れること」を1つのゴールにして
水彩画の楽しさを知っていただくことを目的にしています。
レッスンの中では、
・画材の使い方
・水彩画を描くのにベストな水分や絵の具の量
・色の作り方
などをイチから学んで、講師と一緒に描き方を練習してみます。
全く経験のない方でも安心してご参加いただけますので気軽に参加してみてくださいね!
よくある質問
Q,水彩画を描いたことがないのですが、参加できますか?
・はい、こちらのレッスンは水彩画をやったことのない全く初心者の方でもご参加いただけます。
Q,同じレッスンに2回参加してもいいですか?
・2回受けることも可能ですが、こちらのレッスンは「水彩絵の具の使い方を練習する講座」となり毎回内容が同じです。
こちらのレッスンの受講後はぜひ「水彩技法で作る季節のポストカードレッスン」にご参加ください。月替わりでモチーフが変わるので、毎月リピートして受講いただけます。
Q,すでに水彩画を学んでいます。このレッスンは簡単すぎますか?
こちらのレッスンは「水彩絵の具の使い方を練習する講座」です。
すでに水彩絵の具の使い方をご存じの方はこちらのレッスンは受ける必要がありません。
月ごとにモチーフが変わる「水彩技法で作る季節のポストカードレッスン」にご参加ください。
Q,カメラで手元を写す必要がありますか?
・手元カメラはなくてもご参加いただけますが、カメラがあれば講師から描き途中のアドバイスなどが可能です。
Q,画材をできるだけ安く抑えたいです。100均で揃えてもいいですか?
・水彩紙と水彩絵の具だけは、きちんとした画材屋に売っているものをお使いください。
100均のものでは水彩独特の技法ができません。
その他の画材(筆、筆洗、パレットなど)はどこで購入しても大丈夫です。
Q,子供の頃に使った学童絵具で参加してもいいですか?
・「水彩絵の具」と書いてあるものなら大丈夫です。ガッシュやアクリルでは材質が違うため、水彩独特の技法ができないのでご注意ください。
Q,レッスンで習った作品の画像をSNSに投稿してもいいですか?
・もちろんです!どんどんしてください♪
投稿するときは「ammy_colorink」をメンションしてくださると嬉しいです!